この記事では、個性學(個性学)の「城志向 独自型」について解説します!
※ご自分の分類をまだ知らない方は、こちらから無料診断してみてくださいね。
オリジナル大好き!我が道をいき、ナンバー1を目指す人
「城志向 独自型」をひと言で表すと…
「オリジナル大好き!我が道をいき、ナンバー1を目指す人」です。
「城志向 独自型」の主な特徴
「城志向 独自型」の主な特徴
- 自主性が強い
- 人生の中で、自分にしかできないことを追求するワンマン気質
- 周りに左右されない。他人と同じようにしようとは思わない
- 自分なりのバランス感覚を持っていて、“自分に合う生き方” ”自分に似合う生き方” を信条とする
- マイウェイ(我が道)を実現するために時代を読み、じっくり考え、自分のペースで着実に一歩一歩階段を上がっていく
- 無から有を生む大きな企画が得意
- スピードや臨機応変の対応には弱い
- 人的な勘が弱い
- 常に何か考え事をしている
- 頑固で、自分の非を認めるのは苦手
「城志向 独自型」へのタブー
人にはそれぞれ、その人に対して言ったりやったりしてはいけないタブーがあります。
相手へのタブーを事前に知っておくと、円満な人間関係にとても役立ちます。
「城志向 独自型」 世の中での役割
「城志向 独自型」世の中での役割は…
- 頭を使って、世の中の動きや変化に左右されない オリジナリティ や オリジナル商品 を創る役割
- ナンバー1を創る役割
「城志向 独自型」の 成功の秘訣
「城志向 独自型」成功の秘訣
- 心から納得できる道を見つける
- 道を見つけるには、周囲の意見も取り入れる柔軟性が必要
- 変化対応力をつける(変化に応じて自ら行動する)
「城志向 独自型」の記事一覧
[st-taggroup tag="30" page="" order="desc" orderby="id" slide="on" slides_to_show="3,3,1" slide_date="" slide_more="ReadMore" slide_center="on" fullsize_type=""]
「城志向 独自型」の分類について
「城志向 独自型」とは、個性學において…
に分類される人のことです。
3分類とは
3分類とは、人志向・城志向・大物志向 の3つ。
"人間には3つの機能・役割がある"という「進歩発展の法則」をもとにしており、個性學では最も重要な考え方です。
土台となる基本的な性格・得意な役割・幸せのかたちを知ることができるのが3分類です。
■こちらの記事で詳しく解説しています
-
-
個性学の基本!3分類とは?|土台・人生の目的
続きを見る
6分類とは
6分類とは、3分類が細分化されたもので、安全追求型・日々向上型・己型・勝負師型・権威型・権力型 の6つです。
12分類とは
12分類とは、自然型・実績型・先端型・配慮型・独自型・悠然型・実益型・夢想型・敏感型・完璧型・挑戦型・努力型 の12個です。
個性は、3分類 →6分類 →12分類と細分化されていきます。
3分類 | 6分類 | 12分類 |
人志向 | 安全追求型 | 自然型 |
実績型 | ||
日々向上型 | 先端型 | |
配慮型 | ||
城志向 | 己型 | 独自型 |
悠然型 | ||
勝負師型 | 実益型 | |
夢想型 | ||
大物志向 | 権威型 | 敏感型 |
完璧型 | ||
権力型 | 挑戦型 | |
努力型 |
具体的な役割(突出した特徴)を知れるのが12分類です。
■こちらの記事で詳しく解説しています
-
-
個性學の12分類を知ろう!全種類の特徴
続きを見る
ただ、「個性學は3分類にはじまり、3分類に終わる」と言われるように、3分類をベースにして捉えることが重要です。
自分の分類をまだ知らない方は、個性學レポート(無料) または 診断アプリ「個性學ONE」(2週間無料)で、ぜひ診断してみてくださいね!