個性學でわかること

個性學では、その人が生まれながらにして持っている(先天的な)特徴・特性を知ることができます

先天的な性格先天的な能力行動特性
適性仕事の進め方効果的な指導法

個性學はこんな方におすすめ

個性學はビジネスだけでなく、コミュニケーションが大切なあらゆるシーンで活用できます

個性學の基本

個性學 6分類

個性學の6分類とは?|あなたの「人生のコンセプト」です

個性學12分類の特徴一覧

個性學の12分類を知ろう!全種類の特徴

個性學3分類とは?

個性学の基本!3分類とは?|土台・人生の目的

初めての人におすすめ
90分で個性學を知る

受講者の満足度96%

個性學オポチュニティセミナー

個性學を身につける3STEP

  • WORK312クラブ(年間会員制)

よくある質問

自分の個性・強み・得意なことを知ることはできますか?

A. 

はい。個性學では生年月日から、先天的な個性・強み・得意なことなど多くのことがわかります。言い換えれば「自覚していない持って生まれた得意な強み・才能」がわかります。これらは、「確かにある」と確認できるものです。
さらに、個性によって異なる「しあわせ感」や「どんな人物像を目指すのか」などもわかります。

個性學は、仕事面ではどのように役に立ちますか?

個性學はもともと、石井先生が「組織における人の適性と能力」についての解明に着手したことから始まりました。
現在では多くの経営者が個性學を活用した経営、つまり「個性を活かす経営」をされており、社長が「自分と社員の個性を知った経営をすること」が成功への第一歩と言われています。

自分に向いている職務や適性はわかりますか?

A.

はい。個性學では、生まれ持った職務適性がわかります。職務適性を調べるための「部門別適性ランキングレポート」があります。
ただし現代では数多くの職業が存在し、また誕生しています。そのため職務適性を知りたい方は、ご自身の状況やスキル、経験、未来の希望をお伺いしたうえで今後の方向性をイメージできるようにサポートする「職務適性パーソナルコーチング」を受けることが最適です。今後の身の振り方、道筋が見えてくるはずです。

個性學は、子育てに役に立ちますか?

A.

はい、個性學は子育てに特に役立ちます。
子どもを素のまま(個性そのまま)育てることを個性學では「子素立て」と呼んでいます。
自分と子どもの個性の違いを知ることで、親の価値観を押しつけることなく、あるがままのその子を尊重できるようになります。
これによって子どもの才能や可能性を伸ばすことができ、また、親子ともにストレスが激減します。

個性學レポート「子素立て応援セット」
https://earth-element.typeform.com/to/IbDwLYu5

個性學は、夫婦関係・パートナー関係の改善に役に立ちますか?

A.

はい、大いに役立ちます。
夫婦・パートナーの関係では、お互いに遠慮がなくなったり尊重心がなくなったりすることで、「そんなの常識でしょ」「なんでこうするの」「なんでそんな言い方なの」など、価値観の相違によるトラブルが起こりがちです。
個性學では、生まれ持った個性による「価値感=何を大切にするか」「物事の進め方の違い」「イライラしやすい時期」などを知ることができます。
これによってお互いを理解し、尊重心を持つことで、「そうだよね」と理解しながら目的に対して話し合っていけるようになります。
もちろんパートナーが個性學を知らなくても、自分が学ぶことで大いに関係性の改善が見込めます。

個性學は、経営者にはどのように役立ちますか?

A.

個性學はもともと経営者のために開発されましたので、経営に大いに役立ちます。

特に人事面において多くの実績があります。

例えば、

得意な経営スタイルがわかる
やってはいけない(個性に合っていない)経営戦略がわかる
募集する職務に適した人材を採用できる(職務適性)
現スタッフが最も得意とする仕事がわかる
営業スタッフの個性に合った営業スタイルがわかる
営業スタッフの得意な(成約率が高い)顧客がわかる
個性に合った人材育成方法がわかる

など、どれも効果が立証されています。

その結果、離職率が減ったり採用コストが下がったり、働きやすく風通しのよい職場になったりすることなどが期待できます。

新着記事