個性學(個性学)は、8桁の生年月日をもとに人間の個性を類型化した「新しい人間学」。
日本個性學研究所の石井憲正氏によって、40年以上にわたって研究・体系化されました。
実はわたしたちの知らないところでもひそかに活用されていて、企業の人事(採用や適材配置)などにも個性學は使われているんですよ!
ちょっとびっくりですよね。
個性學を活用すると、生まれ持った性格や仕事の進め方、能力、業務上の適性、効果的な指導法、行動特性、仕事上の注意点などがわかるため、企業でも信頼されて取り入れられています。
実践的で信頼できるツールが、個性學です。
注意!
個性學ではわからない事項もあります。
例えば、知能の高低、善人か悪人か、社会常識やマナーの有無などは、個性學ではわかりません。
個性學を正しく活用するためにも、ネット上の端的な知識だけではなく、個性學講座を受講して体系的に学ぶことをおすすめします。
人間について様々なことが理解でき、人間を720万通り(!)にも分類できるほど奥の深い個性學ですが、
ベースになっているのは、全ての人間を3つに分類した「3分類」という考え方です。
個性學では3分類がとても重要視されていて、
個性學は、3分類にはじまり3分類に終わる
と言われるほど大切です。
今回は、個性學の基本となる「3分類」について解説していきます。
3分類の土台:人間には3つの機能や役割がある
人類はどのように成長し続け、発展を遂げてきたのでしょうか?
それは、以下のようなサイクルです。
- 新しい発想を産み出していく「創造」
- その新しい発想を具体化していく「活用」
- 具体化されたカタチを世に広めていく「展開」
引用:「日本個性學研究所」ホームページより
この3つが循環し続けることで、人類は成長し続け、発展してきました。
個性學の創始者・石井憲正氏は、この3つによる「進歩発展の法則」が、人間そのものにも存在していることを発見しました。
人間にも、3つの機能や役割がある。
この考えから、
- 人志向=「創造」の役割
- 城志向=「活用」の役割
- 大物志向=「展開」の役割
の3分類が土台となりました。
個性學の3分類でわかること
自分や周囲の人たちは、3分類(人志向・城志向・大物志向)のどれに属しているでしょうか?
(自分の3分類を知らない方は、全員無料プレゼント!個性學レポート からぜひ調べてみてくださいね!)
3分類がわかると、以下のことがわかります。
3分類でわかること
- 人生の目的(=幸せのかたち)
- 生まれ持った性格・性質
- 得意分野・社会での役割
「人志向」と「城志向」と「大物志向」の3つはそれぞれ人生の目的が全く違いますし、生まれ持った性格や性質も全く違います。
また、得意分野や社会での役割も全く違います。
その違いは、驚くほどです。
同じ人間同士・日本人同士・家族であっても、3分類が異なれば「お互いを全く理解できない…」という状況が起こり得るんですね。
3分類がわかると、そのお互いの根本的な違いを理解できるようになります。
それでは、3分類による違いをみていきましょう。
人生の目的(=幸せのかたち)
人志向:恥ずかしくない生き方をしなければならない
- 「人志向」は、「恥ずかしくない生き方をしなければ」と思っていて、信頼を大切にし、人格者を目指します
- 幸せであるためには、信頼できて気を遣わないパートナーや、友人と一緒に楽しめる環境が必要です
城志向:人生は楽しむためにある
- 「城志向」は、「人生は楽しむためにある」と思っていて、自分らしさを大切にし、"自分らしい"を目指します
- 幸せであるためには、自分を表現する場や楽しみがあること、誰にも邪魔されない環境が必要です
大物志向:人生は可能性を試す場
- 「大物志向」は、「人生は可能性を試す場」と思っていて、可能性を大切にし、すごいと言われる人物を目指します
- 幸せであるためには、目標達成に日々努力していること、自分が目立ち輝ける場所やみんなと一体感を持てる環境が必要です
生まれ持った性格・性質
人志向:常に相手軸で考える
- 常に相手軸で考える性格・気質
- みんな(周囲にいる人たち)のために 頑張ります
- 「みんなと 仲良く 生きていける人生でありたい」という価値観
- 「良好な人間関係 のなかで 必要 とされたい」と思い、コミュニケーション を重視
- お互いに理解しあうこと(コンセンサス)を大切にしています
城志向:自分が主となる場所(城)がほしい
- たとえ小さくても自分が主となる場所 がほしい性格・気質
- 自分(家族など大切な人も含む)が勝つために 頑張ります
- 「人生を楽しんで、自分らしく生きたい」という価値観
- 「1日のうちでどこかに自分の時間を持ちたい」と思っています
- 効率良く成果を上げ、勝つためにタイミングを重視します
大物志向:組織のために頑張る
- 組織のために頑張る性格・気質
- 会社やチームなど大きな組織(自分が知らない人も含む)のみんなのために頑張ります
- 人生を威風堂々と過ごし、「多くの人から支持されるように生きたい」という願望があります
- 心と願望を大切にし、響いたものを追求します
- 認知度を重視し、やるなら大きな目標(成果)を目指します
※これらは、各志向が持つ性格・気質の一部です
得意分野・社会での役割
人志向:これから必要なことを考える
- 「人志向」は、これから必要なことを考える、アイデアやコンセプトをつくることが得意です。社会での役割でもあります
城志向:考えを形にし、競争・改善する
- 「城志向」は、具体的な形にすること、競争すること、改善することが得意です。社会での役割でもあります
大物志向:形になったものを広める
- 「大物志向」は、すでに形になった物事を世の中に広めることや、大きく展開することが得意です。社会での役割でもあります
個性學3分類について理解を深める
上記は各志向の特徴の一部ですが、3分類によって考え方や生き方が根本的に全く違いますよね!
個性學3分類 それぞれの基本的な特徴
それぞれの基本的な特徴は、下記にまとめています。
[st-card-ex myclass="" url="https://earth-element.info/hito/" target="_blank" rel="nofollow" thumb="https://earth-element.info/wp-content/uploads/2021/02/人志向.jpg" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""] [st-card-ex myclass="" url="https://earth-element.info/shiro/" target="_blank" rel="nofollow" thumb="https://earth-element.info/wp-content/uploads/2021/02/城志向.jpg" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""] [st-card-ex myclass="" url="https://earth-element.info/omono/" target="_blank" rel="nofollow" thumb="https://earth-element.info/wp-content/uploads/2021/02/大物志向.jpg" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]個性學3分類の理解を深めるステップ
3分類による個性の違い(=土台)を理解し合うと、お互いを尊重しあえるようになります。
生まれ持った個性を知れば、
- 人の真似をしない
- 人と比較しない
- 人を羨ましがらない
という考えができ、イキイキと自分らしい幸せな生き方が出来ます。
また個性が違えば、何かの成果をあげる上での方法、道のり、そして結果の出し方がそれぞれ違います。
個性學を知るだけで、それらを点数の優劣ではなく、生まれ持った「質性」の違いとして捉えることができます。
引用:「日本個性學研究所」ホームページより
では、どのようにして3分類について理解を深めればよいのでしょう?
次のようなステップになります。
step
1自分の個性を知る
まずは、自分自身を深く知ることから。
「自分も知らない自分」に出逢っていきましょう。
たくさんの発見・驚き・気付きを得ることで、自分が属する3分類の特徴を実感できます。
[st-card-ex myclass="" url="https://earth-element.info/kosei-shindan/" target="_blank" rel="nofollow" thumb="" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]step
2周囲の人の個性を知る
次に、周囲の人の個性を調べてみましょう。
たくさん調べるほど理解が深まっていきます。
少なくとも100人は検証してみます。
可能であれば300人ほどの個性を調べると、3分類がいかに重要で信頼できるか がわかってきます。
[st-card-ex myclass="" url="https://earth-element.info/koseigakuone1/" target="_blank" rel="nofollow" thumb="" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]安心ポイント
・「100人も調べるのは大変…」と思った方へ
個性學では、生年月日を入力するだけで数秒で相手の個性を調べられるツール「個性學ONE」が用意されています。
たくさんの人を調べるのは全然大変ではありませんので、安心してくださいね。
いろいろな人の個性を知れば知るほど、学びが楽しくなっていきます。
・「生年月日がわかる知り合いが100人もいない…」という方へ
活躍している著名人・芸能人は個性を発揮されている方が多く、とても参考になり学びになります。
知人が少ない場合は、知っている著名人や好きな芸能人を調べてみましょう。
注意!
いろいろな人の3分類を調べる際に、「あの人は大物志向だから、○○○○なんだね」といった 勝手な決めつけは厳禁です。
個性學は、相手を知るためのテクニックでなく、あくまでも物差しとして活用するということを覚えておいてくださいね!
相手の言葉や行動にまずは注目してみる。そして個性學を活用して理解し尊重する、という姿勢が大切です。
個性學3分類をもっと詳しく知りたい方へ。おすすめの講座
個性學は「自分発信でしあわせを創り出せる究極のメソッド」と、編集部は日々感じています。
それをお伝えしたくて、個性學の活用事例をいろいろご紹介していますが、
「個性學を学んでみたい!」
「知識だけでなく実践しながら、どんなときでもしあわせを創り出せる土台を身につけたい!」
という方には、「しあわせの力学/個性學」講座 がおすすめです。
[st-card-ex url="https://coubic.com/earth-element/704935" target="_blank" rel="nofollow" label="編集部おすすめ" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
コーチは、「日本個性學研究所」から 個性學シニアエバンジェリストの称号を唯一与えられた 村上燿市先生。(この「個性學メディア」の監修もしていただいています)
講座やコーチングは「めっちゃわかりやすい!」と、満足度96%を誇る実績をお持ちですよ。
個性學に出逢って"ホントの自分”に出逢い、自由自在にしあわせな未来を創っていきましょう!
※ 個性學は、株式会社日本個性學研究所・石井憲正氏により創始されました。一人ひとりが生得的に備わっている『特性や能力』を客観的に理解し、それを磨き発揮することで、社会の発展に貢献し自らも幸せになるために確立された《実践学》です。