目次
周りの人が活躍できる居場所をつくってあげたい
松田:みんなに居場所をつくってあげたいと、いつも思っています。
その人にとっての活躍できる場所をつくってあげたいです。
病気のときも、熊本震災のときも、わたしは途方に暮れていました。
そのとき、下地さんたちが兵庫県からはるばる熊本まで駆けつけてくださったり、T先生たちが励ましの言葉をたくさん伝えてくださったりしたんですよ。
わたしが今生きていられるのは、手を差し伸べてわたしの居場所をつくってくださったアースエレメントのみなさんのおかげなんです。
「周りに支えられているって、とてもしあわせだなあ…」と思えます。
ひとりではこんなところまで昇れるとは全く思っていなかった。
だから今度は、自分が同じように誰かに恩返しをしてあげたい。しあわせな人を増やしたい。
わたしの周りには、20代から70代まで幅広い女性がいます。
一人ひとり、夢や目的も個性も違う。
みんなそれぞれ自分らしい人生を歩みたいと思っていて、学んだことを素直に実践している。
背中を押してあげたいです。
「ひとりきりで頑張ろうとしている人も、ひとりで頑張らなくていいよ」って。
みんなそれぞれ役割があって、自分の役割がわかったら、あとはチームをつくってみんなでやればいい。
そのための機会をつくってあげたい。
だから、困ったことがあったらわたしに声を掛けてください。
経験から言えることはお伝えするし、村上トレーナーもご紹介します!一緒に学びましょう。
「しあわせの力学」を身につけて実践すれば、自立できます。
これも教えていただいたことですが、「価値ある存在になるための、機会提供者になる」をいつも心掛けています。
学びはじめてから人間的魅力もアップ!感謝の日々
松田:そうですか(笑)。本当の意味での「感謝」も、ここで学ばせてもらったんですよ。
それまでも「ありがとう」という言葉は日常的に普通に使っていたけど、今振り返れば表面的で軽かったというか。
今は「ありがとう」という言葉や気持ちに深みが増して、心からありがとうって思えるようになってきています。
だから、熊本時代の知り合いに会うと、「表情や言葉が変わったよね。優しくなった」と驚かれます。
昔は見栄とかを大切にして、近寄りにくくて話しかけにくい雰囲気だったから(笑)。
自分を知ることができて、自分らしくいることに許可ができたから、リキまなくていいようになりました。
今日まで教えていただいたことは、全てわたしの中で土台になっています。
体力も人脈も収入も何もなかったわたしが、ここまで来られました。
だから、「しあわせの力学」に既に出会っているのに一歩踏み出そうか迷っている人がいたら、「早くおいでよ!1日も早いほうがいいよ!」って大声で叫びたいです。
本当に大丈夫だから!
松田裕子(まつだ・ゆうこ)
熊本県出身。2015年頃に「余命1年」と宣告される。
残された時間を「地元で療養して過ごすか」、「大阪に出て夢だった起業をするか」の選択で悩んでいるとき、カフェで見知らぬ女性(現在の事業パートナー)に突然声を掛けられて、大阪にあるアースエレメントの講座を知る。
1週間後に女性とともに入門講座を受講。
その後もアースエレメントで学びを続けていくうちに、内面や人間関係の変化を実感。
健康管理にも取り組み、自分の才能・役割・人生のビジョンを見つけ、“心の豊かさ”を得た結果、5年間で年収は約10倍に。
2019年に「合同会社 松田裕子」を設立。
教育事業「ジュネリスト学院 大阪グレイティア校」、販売事業「ジュネルショップ 大阪 ル・グラン」代表。
普段は講師として「ジュネリスト」の育成に取り組んでいる。
<個性學では>
- 内面:大物志向/努力型
- 外面:大物志向/完璧型
<アースエレメントの講座について>
- 受講歴:2015年〜継続中
- 受講ペース:月2〜3回(個人セッション・コーチングなども含む)
- 受講回数:通算100回以上
- 学びで大切にしていること:学んだことはすぐ実践
その土台を支えているのは、「揺るぎない感謝の心」と「学んだことを素直に実践し続ける姿勢」だと感じました。
"松田裕子 伝説"が100年先にも語り継がれることを楽しみにしながら応援していきます!
アースエレメントとは…
「ホントの自分学校 しあわせの力学 オンライン」を運営する「共育」会社です。