個性學コラム

個性學でわかる!3つの個性ごとに異なる「やる気ポイント」

こんにちは!「個性學メディア」編集部です。

「なんであの子は、やる気がないんだろう…」
「もっと頑張ればいいのに…!」

という疑問を感じること、ありますよね。

 

仲間のやる気を引き出したいとき、

自分が「やる気になる言葉」を相手にも同じように伝えていませんか?

 

実は、3分類の個性によって、やる気になるポイント「何のためにがんばるか?」は、全く異なります。

 

スタッフにどんな言葉をかければ、やる気に溢れて自主的に 動きたくなる のでしょう?

 

今回の事例は、

職場で突然「資格の取得」を命じられたスタッフが、どんな言葉でやる気になったのか?

実際に体験した事例をもとにご紹介します。

 

3つの個性によって異なる やる気ポイント響く言葉 がわかりますよ!

 

こんな方におすすめ

  • やる気のない部下や仲間がいる
  • メンバーのやる気を引き出して、プロジェクトを成功させたい

 

明日からすぐに実践できる内容です!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 メンバーのやる気を引き出したいのに、言葉が届かない!なぜ…?

 

【登場人物】
リーダー:城志向(資格取得済)
部下 Aさん:人志向
部下 Bさん:大物志向

Aさん(人志向)とBさん(大物志向)は、ある日突然、会社から「資格試験を受けるように」と命じられました。

2人とも「本当にやらなきゃいけないのかな、できればやりたくない…」と後ろ向きの様子。

そんな彼らを見て、リーダー(城志向)は、あれこれ言葉を変えてやる気を引き出そうと奮闘していました。

 

城志向さん
資格のための試験勉強、実務に直結するからいいよね!仕事ですぐに活用できるし!
城志向さん
資格があれば、いざというとき転職にも有利になるよ!
城志向さん
稼げる資格だから、持っておいた方がいいよ〜。

 

と、資格取得の メリット を伝える「城志向」のリーダー。

 

時には、

城志向さん
誰が先に受かるかなあ、ひとりだけ不合格だったらツライよね〜。

と、競争心 を搔き立てるように伝えてみたり。

 

しかし「大物志向」「人志向」の部下には、あまり響いていない様子です。

 

 「城志向」のやる気ポイント:自分のために

そんな状況を見かねて、個性學を日頃から活用している私(編集部員)は、リーダー(城志向)に、尋ねてみました。

編集部
あなたは資格を既に取っているけど、やる気になったポイントは何だったの?
城志向さん
資格を勉強することで自分にとって必要な実力がついて、しかも将来の収入の糧になるなら、前向きに取り組まない理由はない!と思ったの。
城志向さん
それから、一緒に資格取得を目指してた同僚がいたから、「あいつに絶対勝ちたい!」って、気持ちが一層盛り上がったの。

 

「城志向」は、自分のために 頑張ります。

仕事では、実力・お金・楽しさ を求め、近くに切磋琢磨できるライバルがいると成長します。

「城志向」のリーダーにとっては、資格を取得した目的は明確で(自分のためになる)、しかもやる気になれる環境(ライバルがいる・収入に繋がる・実力がつく)が揃っていたのです。

 

 「人志向」のやる気ポイント:みんなのために

次に、社内でこれまでに資格を取得した方々の個性を分析してみました。

すると、なんと半数以上の取得者が「人志向」という結果。

その「人志向」のうちの数人に、やる気になったポイントを聞いてみると、共通点が浮かび上がってきました。

それは、

信頼している社長から

「頼むよ!会社には、資格取得者があと○○人必要なんだよ」

という言葉をかけてもらったこと

だったそうです。

 

人志向さん
信頼している社長から直々に、頼りにされていることが嬉しかった。
人志向さん
社長やみんなの思いに応えたいと思った。

「人志向」は、口々にそう話してくれました。

 

「人志向」は、みんなのために 頑張ります。

仕事では、「あなたがいてよかった」と言われる承認 を求め、信頼できて自分をわかってくれるパートナーがいると成長します。

 

「城志向」が使ってしまいがちな「稼げる」「勝てる」という言葉には、あまり気持ちが動かないようです…。

 

 「大物志向」のやる気ポイント:組織のために

そして、資格取得済の「大物志向」さんにも、やる気になったポイントを聞いてみました。

 

「大物志向」にとってやる気になった言葉は、社長がかけた次のような言葉でした。

  • 「これから新しい事業を 展開 していくために、会社としては、資格取得者の人数をあと○○人増やす必要がある。」
  • 「業界初の試みだから、実現できたら 話題になるよ。
  • 「初受験で合格したら スゴイ よね。でも○○さんなら合格しちゃうかもね!」

 

「大物志向」は、組織のため に頑張ります。

 

ここで覚えておきたいのは、「大物志向」と「人志向」の " みんなのために" は、概念が全く異なるということ。

「人志向」の ”みんな” = 自分の周りにいる人たち

「大物志向」の”みんな”= 組織全体(自分が会ったことがない人も含みます)

です。

 

「大物志向」は仕事では、達成感結果を出すことを求め、大きな目標があると成長します。

 

自分が組織の可能性を広げることに喜びを感じて、さらに期待以上の結果を出して「すごい」と言われたい

その想いが、やる気に繋がったようでした。

 

まとめ

大切にしていること、仕事に求めること、成長する条件は、個性によって違います。

 

「城志向」には「城志向」のやる気ポイントや成長条件があり、

「人志向」には「人志向」のやる気ポイントや成長条件があり、

「大物志向」には「大物志向」のやる気ポイントや成長条件があります。

 

仲間や部下の個性を把握して声掛けを行うことが大切なんだな…と、改めて実感した事例でした。

 

個性學を活用した部下や仲間への声かけ方法、

ぜひ明日からのコミュニケーションに活用してみてくださいね!

 

また、自分のことはわかっていても、自分の「個性」は、思っている以上にわからないもの。

 

自分自身が目の前の課題に対して無理なくやる気になる方法、

楽しく取り組めるようになる方法を知るためにも、

個性學は活用できます。

 

 

「個性學が気になる・触れてみたい」「個性學アドバイザーを目指したい」という方は、まずはこちらから!

 

▼ ▼ ▼

\大好評です!/

わかりやすくて満足!最新版 個性學オンラインセミナー

今すぐ申込む

初めての向けです

 

 

\ただいま無料プレゼント中!/

あなたの「個性學レポート」をお届けします

今すぐ受け取る

自分の「内面・外面」(3分類・12分類)がわかります。

-個性學コラム
-, ,